-
親子レク
- 公開日
- 2016/07/30
- 更新日
- 2016/07/30
学校紹介
7月30日(土)午前中のアルミ缶集めに続き午後は1年生キンボール:2年生は各学級で考えたゲーム:3年生はソフトバレーに汗を流しました。
-
資源物回収(アルミ缶回収)
- 公開日
- 2016/07/30
- 更新日
- 2016/07/30
生徒会
7月30日(土)夏休みに入った初日、生徒会主催の資源物回収(アルミ缶回収)を実施しました。今年は、8月に全国中学校陸上大会が長野県で開催されるため夏休みが長く、7月に前倒しになってしまいました。集まったアルミ缶の収益金で学校の環境美化のために生徒会で使用させていただきます。
-
北信越大会壮行会・1学期終業式
- 公開日
- 2016/07/29
- 更新日
- 2016/07/29
学校紹介
7月28日(金)北信越大会壮行会と1学期の終業式を実施しました。夏休みは今年に限り8月28日(日)まで30日間の休みになります。交通事故には十分注意しましょう。
-
燕岳登山
- 公開日
- 2016/07/25
- 更新日
- 2016/07/25
1学年
7月21日・22日と1年生は燕岳登山に行きました。ご来光もよく見れて、最高の登山でした。
-
職場体験学習
- 公開日
- 2016/07/22
- 更新日
- 2016/07/22
2学年
7月21日・22日と2年生は、進路学習の一環として、職場体験を地域の企業・事業所の方のご協力により、2日間、実際の仕事を体験させていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。将来の進路に向けて、自分を見つめる機会になりました。
-
立志塾事業講演会(比田井和孝先生)
- 公開日
- 2016/07/22
- 更新日
- 2016/07/22
3学年
7月21日(木)3年生は今年も上田情報ビジネス専門学校副校長の比田井和孝先生を講師にお招きして「心の授業」と題してお話を聞きました。穂高西中学校はこの講演会は今年で4年目になります。
-
県大会及び吹奏楽コンクール結果
- 公開日
- 2016/07/19
- 更新日
- 2016/07/20
学校紹介
7月2・3・9・16・17日に行われた長野県中学校総合体育大会の結果と中信地区吹奏楽コンクールの結果は下記のとおりになりました。応援していただいた保護者の皆様、生徒の皆様ありがとうございました。そして指導をしていただいた先生方に感謝します。ほんとうにありがとうございました。北信越大会に進む選手の皆さん。全国大会目指して頑張りましょう。
○陸上部
細川 男子共通800m 第2位 北信越大会出場
二村 女子1年走り幅跳び 第8位
○剣道部女子 団体戦 予選リーグ敗退
○男子バレーボール部 2回戦敗退:ベスト8
○男子ソフトテニス部 団体戦:1回戦敗退
【個人】 1回戦敗退 花岡・横川弥(3年)
○女子ソフトテニス部 団体戦:2回戦敗退 ●上田五(1−2)
【個人】 第5位 臼井・伊與部(2年) 北信越大会出場
ベスト32 稲葉・内藤(2年) 平川・堺(1年)
○男子卓球部
【個人】 2回戦敗退 三澤(3年)
○柔道女子
【個人】 第3位 田中 北信越大会出場
○水泳
女子400mメドレーリレー(平林・中野・久保田・林)第2位: 北信越大会出場
女子400mリレー(中野・平林・林・久保田)第2位:北信越大会出場
【個人】
中野 女子100m平泳ぎ 決勝 第4位
女子200m平泳ぎ 決勝 第6位
林 女子400mメドレー 決勝 第4位
女子100m平泳ぎ 決勝 第7位
平林 女子 50m自由形 決勝 第6位
女子100m背泳ぎ 決勝 第8位
久保田 女子 50m自由形 決勝 第8位
女子100mバタフライ 決勝 第6位
平成28年度 長野県吹奏楽コンクール 中信地区大会結果(7月18日)
○吹奏楽部 A編成の部 銀賞 -
県大会壮行会
- 公開日
- 2016/07/15
- 更新日
- 2016/07/15
学校紹介
7月15日(金)長野県中学校総合体育大会に出場する選手の壮行会と中信地区吹奏楽コンクール壮行会を実施しました。選手の健闘を祈念します。
-
生徒会バザー
- 公開日
- 2016/07/09
- 更新日
- 2016/07/09
生徒会
7月9日(土)小雨の中、大勢の地域の皆様にご来校いただき、生徒会バザーが開催されました。このバザーの売り上げ金は、文化祭(ありあけ祭)の活動資金に使わせていただきます。商品を提供してくださった地域の皆様、保護者の皆様、学校職員の皆様に生徒会長よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
-
PTA作業
- 公開日
- 2016/07/02
- 更新日
- 2016/07/02
学校紹介
7月2日(土)朝7:30からPTA作業を実施しました。多くの参加者の皆様ありがとうございました。今年は南校舎二階と三階の鳩の糞の片付け作業も入れました。とてもきれいになりました。