-
ありあけ祭の入場制限【9月27日現在】
- 公開日
- 2022/09/27
- 更新日
- 2022/09/27
生徒会
9月27日現在、入場制限は上記のようになります。
尚、保護者のみの入場となりますので、よろしくお願いします。 -
被爆ピアノ平和祈念コンサート
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
学校紹介
9月26日(月)に、被爆ピアノ平和祈念コンサートが行われました。
調律師の矢川光則さんのお話、まほろば遊さんの歌唱、川添由梨香さんのピアノを聴きながら、平和について考えました。
被爆ピアノは世界を旅しながら、多くの人の背中を押していることが伝わってきました。
「被爆ピアノは大きな役目を果たしている」と話された矢川さんのお話が心に残っています。
争いのない平和な世界をつくるために、私たちが更に関心をもつ必要があると感じました。 -
ありあけ祭の入場制限について
- 公開日
- 2022/09/23
- 更新日
- 2022/09/23
生徒会
ありあけ祭まで1週間を切りました。
入場制限は上記のようになります。
ご確認ください。 -
地域と連携した防災学習
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
学校紹介
9月12日(月)に、地域と連携した防災学習を行いました。
地域の一員として、災害時にできることを進んで行おうとする心構えをもつのが目的の一つです。
区長さんや地区の防災担当の方、消防団の方など、多くの方々のご協力のもと、防災倉庫に備蓄されているものを知ったり、非常食の種類や作り方を学んだりと、充実した防災学習を行うことができました。ありがとうございました。
日頃から地域の方々と連携することが何よりも大切だというお話が心に残っています。
また、普段から挨拶、思いやり、感謝を意識することで、自然と地域の連携が強くなり、非常時にも活きてくる…そのとおりだと感じました。
地域のつながり、連携を大切にできる穂高西中学校で在りたいですね。 -
京都・奈良へ修学旅行に行ってきました
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
3学年
9月1日(木)から9月3日(土)までの3日間、3学年は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、奈良の法隆寺、興福寺国宝館、奈良公園に行きました。途中で雨に降られ、予定を変更しましたが、奈良公園では鹿に鹿せんべいをあげることができました。
2日目は、平等院鳳凰堂を見学した後、京都市内をタクシーで班別行動しました。伏見稲荷大社、三十三間堂、嵐山散策など、班で計画した場所をタクシーの運転手さんの案内でまわりました。
3日目は、清水寺を見学し、清水坂で買い物を満喫した後、各クラスで決めた見学場所、北野天満宮や金閣寺、龍安寺などを訪れ、昼食バイキングを食べて、帰路につきました。
コロナ禍に入学した3年生にとっては入学後、初めての校外学習になりました。今回修学旅行を行うことができて本当によかったです。保護者のみなさまには、感染が心配される中、ご協力いただき感謝いたします。 -
3学年、修学旅行へ出発!
- 公開日
- 2022/09/01
- 更新日
- 2022/09/01
3学年
9月1日(木)、3学年が修学旅行へ出発しました。
現3学年は、中学校に入学して以来、初めての宿泊行事になります。
出発前の3学年の生徒は、初めての宿泊行事に胸が高鳴っていたと思います。
多くのことを学び、仲間の良さを発見できる3日間になることを願っています。
お土産話をたくさん持って帰ってきてください。
それでは…いってらっしゃい!
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
カテゴリ
配布文書
学校グランドデザイン
出席停止に関わる書類
新着記事
過去記事
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
カレンダー
予定
- 2025/2/10 (月)
- 公立高校前期選抜
- 2025/2/12 (水)
- 公立高校前期選抜
タグ
リンク
生徒会バザー
安曇野市
安曇野市ホームページ
安曇野市教育委員会
安曇野市PTA連合会
学習応援サイト
eライブラリ
「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画
学びの広場(長野県総合教育センター)
子供の学び応援サイト(文部科学省)