修学旅行だより 1日目
- 公開日
- 2021/10/25
- 更新日
- 2021/10/25
学年行事
10月21日(木)
6年生が修学旅行に行ってきました。1日目、最初の目的地は飯田市です。素晴らしいお天気に恵まれる中、天竜舟下りを体験しました。トンビや鴨が出迎えてくれ、時折襲いかかってくる波しぶきに歓声を上げながら、天竜峡の美しい景色を満喫しました。次に、三遠南信自動車道に架かる天竜峡大橋の車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ」行きました。眼下に流れる天竜川、ちょうどタイミング良く通過する飯田線の鉄道を眺めながらのんびりと歩きました。午後は、長和町にある「鷹山ファミリー牧場」で様々な体験をしました。まず、美味しいローストビーフ丼をいただき、ソーセージ作り体験をしました。班の仲間と協力しないとソーセージ作りはできません。どの班も力を合わせて無事ソーセージを作ることができました。その後、クラスごとに分かれて、トラクター乗車体験、四駆バギー体験、乳搾り体験を行いました。最後に自分たちで作ったソーセージとソフトクリームを頂きました。牧場の小林さんからは心にしみる貴重なお話を伺いました。様々な体験をする中で、子どもたちは目標にもあるように「五感を働かせて」「協力しながら」たくさんの思い出を作ることができました。八子ヶ峰ホテルに着くと、素敵な音楽が聞こえてきます。なんと女将さんが、北小の校歌を奏でながら私たちを迎えてくださいました。感謝、感激です。