学校日記

本気で勝負した運動会

公開日
2014/10/10
更新日
2014/10/10

5学年

前日準備、テントの中に机や椅子が運び込まれ、応援団や合奏部が練習を繰り返し、「本気で勝負!」のスローガンパネルが飾られ、運動係や器具係が本番の動きを確認し・・・それぞれの係が運動会本番に向けての準備を進めていました。最後は石拾い。みんなで作る運動会という実感がこみ上げてきました。運動会は係児童が動かなければできません。縁の下の力持ちとして、高学年の自覚が見える時間でもありました。
当日は、ぬけるような青空が広がりました。まさに運動会日和。自分の出場種目だけでなく、応援も係の仕事も頑張っていました。日記の中に「負けても一生懸命やったので、不思議と悔いはないです。」という一文がありましたが、本気で勝負するということは、それだけで満足感が得られるものなんだと思いました。6年生の組体操に感動したという声も多く聞かれました。来年は自分たちがやるのだという思いで、しっかり心に刻みながら見ていたんですね。来年のめあてをすでに持っている子どももいます。やる気いっぱいの5年生のこれからが楽しみです。後片付けも頑張りました。校庭全体が運動会一色だったのに、あっという間に片付いていきました。
お家の皆さんには、暑い中、応援ありがとうございました。健康管理、お弁当の準備、当日の片付け等、さまざまな面でご協力いただきました。おかげさまで、とてもいい運動会になりました。