安曇野市立穂高北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
冬の健康旬間 風邪よさようなら
6学年
冬の健康旬間が開かれました。各家庭を中心とした元気調べや休み時間に換気を促す放送...
児童会長選挙 始動
5学年
児童会長に何人か立候補したため、学級内選挙を実施した学級。立候補がなかったため...
将来の夢 紙粘土で制作
図工の時間で「将来の夢」(12年後の自分)を制作しています。針金で体の動きを表現...
学年委員会の活動から
4学年
後期の学年委員会の活動が始まりました。左の写真は、生活委員会のみなさんの朝のあ...
読書旬間 〜本の世界へ〜
先日は、担任たちによるお話の会がありました。5つの教室に分かれて、読み聞かせを...
秋の実りを使って
1学年
遠足で拾ってきたどんぐりさんたちのおうちを作りました。「テレビを観ているんだよ!...
冬の読書旬間
本に親しんでもらおうと、11月28日から12月9日まで「冬の読書旬間」がありまし...
学年集会
2学年
少し前のことですが、学年集会を行いました。 まず、登下校の安全について話をし...
読書旬間
わかくさ
本を読んでますか?活字中毒という言葉が一時聞かれたことがありましたが、私は、そ...
読書旬間 おはなしの会
2週間の読書旬間中、休み時間には、図書館に大勢の人たちが本を借りに来ていました...
おいしかった収穫祭!
3学年
1学期に種から育てたキャベツが収穫の時期となり、各クラスでお好み焼きを作ってそ...
読書旬間に入りました
何だか、本当に日の落ちるのが早くなってきました。夏の頃は7時近くまで明るかったの...
平和・人権教育講演会
14日(月)に安曇野市が市内の4年生を招き、特別授業を行ってくれました。内容は、...
新聞の作り方を学びました
信濃毎日新聞社の方に来ていただき、新聞の書き方を学習しました。まず、新聞は多く...
人権講演会がありました
24日の3時間目に講堂で4・5・6年生が人権講演を聞きました。テーマは、「感情...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2016年12月
安曇野市 学校周辺地図穂高観光MAP(R4年度5年3組作成)
RSS