初めての避難訓練
- 公開日
- 2014/04/11
- 更新日
- 2014/04/11
1年生
初めての避難訓練を行いました。
話をしないで整列したり、お兄さんお姉さんの真剣な姿を見たりし、「ドキッ」とすることもあったと思いますが、緊張する中、真剣に取り組めました。
保育園、幼稚園でもしっかり取り組めていて、「おはしも」についてしっかり理解していました。
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
校長先生には、4つのチェックポイントについてお話しいただきました。
1 頭を守る・・頭はとても大切、しっかり守るために帽子をかぶりましょう
2 耳・・・・・放送機器が使えなくなることもあるので、静かに、しっかり聞きましょう
3 口・・・・・火事になると、煙・ガスが出る。いつもポケットにハンカチを入れて持ってきましょう
4 靴・・・・・くつのかかとを潰してはいていると、すぐ脱げてしまう。ガラスがあったり、いろいろなものが倒れていることもあるので、かかとを潰さずに履きましょう
これからも、命に係わる大切なことですので、「練習は本番のように、本番は練習のように」を実践していきたいです。