人権講演会
- 公開日
- 2014/11/17
- 更新日
- 2014/11/17
1年生
13日(木)には人権講演会がありました。
今年はメンタルトレーナーの加藤史子さんを講師にお招きし、「言葉が変われば世界が変わる!コミュニケーションの魔法」と題して言葉の力についてわかりやすくお話をしていただきました。
「やだ・だめだ・むりだ・どうせできないよ」などのマイナスイメージの言葉を発していると、本当の力が出せずにどんどんと暗くなって行ってしまう。逆に「自分ならできる・がんばれる・大丈夫・楽しい」などプラスイメージの言葉を発していると、力が湧いてきて強い気持ちを持つ自分になれる、と実験を交えながら教えていただきました。また、相手とのコミュニケーションの場でマイナスの言葉を使った場合、言われた人ばかりではなく言った人の力も弱めてしまうこともお聞きしました。
毎日使う言葉の力を改めて感じた1時間でした。(ちなみに、気持ちを強くする最強の言葉は「ありがとう」だそうです。オリンピック選手は「ありがとう」のメンタルトレーニングをしてから大会に臨むそうです。ありがとうって言える人になりたいですね。)