学校日記

地区子ども会

公開日
2016/05/09
更新日
2016/05/09

1年生

 15日には初めての地区子ども会がありました。子どもたちに地区子ども会があることを伝えると、「ちくってなあに?」とさっそく質問が来ました。「地区はね、みんなのおうちがあるところのお名前なんだよ。」「ふうん。ぼくはなにちく?」という会話をしたのち、それぞれに自分の名前と地区名が書かれている「おかえりきっぷ」を渡しました。1年生はまず自分の地区の名前を覚えるところから「地区子ども会」が始まるのです。

 自分の地区名、地区の番号、そして一緒の地区のお友だちを確認してから、それぞれの会場に分かれました。教室以外の場所で、上級生たちと一緒にお話を聞くことは「初体験」の1年生ですが、どの会場でもしっかり自己紹介をして、静かにお話を聞くことができたようです。

 帰りは、これまた初めての「全校集団下校」です。各会場から、自分の荷物を持って、地区の上級生たちと一緒に帰りました。地区ごとの整列の時に迷ってしまうのではないかと心配しましたが、上級生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらいながら上手に下校することができました。

 これからたくさんの地区行事が行われます。学年のお友だちだけでなく、地区のお兄さんお姉さんとも仲良くなって、人の輪を広げていってほしいと思います。