赤ちゃん先生2
- 公開日
- 2019/02/22
- 更新日
- 2019/02/22
4年生
2回目の赤ちゃん先生の授業がありました。今回は、ユニバーサル社会(自分の持てる力を発揮できる社会)の学習をしました。4年生の子どもたちは、赤ちゃんに会うと笑みを浮かべ、優しく話したり触れたりして、とても柔らかな顔で接していました。授業の後半では「赤ちゃんの役割って何だろう」と問いかけられる場面がありました。「周りの人を笑顔にする」と、ある子が答えていました。その後、4年生一人ひとりの役割とは何なのかを考えました。そのことについて、教室で考えた学級では、「ぼくはおうちで弟の面倒を見れるよ」「味噌汁をつくるよ」「風呂掃除をするよ」「児童会の当番活動を頑張っているよ」「お掃除も決められた場所をしっかりできるよ」と自分たちのできること、役割について再確認ができました。精いっぱい生きている赤ちゃんも、今ある自分の力で頑張っている4年生のみんなも素敵だなあと思います。