学校日記

社会見学行ってきました

公開日
2019/07/08
更新日
2019/07/08

4年生

曇り空のもと出発した4年生。雨の予報が出ていましたが、日ごろの行いがよかったため、見学で降られることはありませんでした。お昼だけが、屋内で食べることに変わりました。
最初の目的地Gフレンドリー。子どもたちを乗せたバスにGフレンドリーの方が乗り込むと、バスはそのまま工場の中へ。車窓からは、バスよりも高い大きな機械が白煙を上げているのが見えます。バスは工場の中をゆっくり進み、子どもたちは、ガイド役の方の説明を聞きながら、右を見たり左を見たり、メモをとったり大忙し。
次の穂高クリーンセンターでは、深さ9mのごみピットに運びこまれた可燃ごみが、巨大なUFOキャッチャーのようなクレーンで目の前まで持ち上げられ、下へドッサーンと落とされるのを、たった一人で操縦している運転手さんのとなりで見て驚いていました。
アクアピアでは、下水の流れに沿ったコースを歩き、下水のにおいをかいだり、水の色を見せてもらったりして、きれいになっていく様子を実感しました。また、よごれを食べて水をきれいにする微生物の動きを顕微鏡で見せてもらって大喜び。お土産をたくさんいただいて帰ってきました。