交通安全教室がありました
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
1年生
9月24日(木)に交通安全教室がありました。前日に歩行ルートを各クラスで下見しながら、歩行のポイントを確認したとはいえ、一人で歩いたり横断歩道を渡ったりするのはやっぱりドキドキするようで、緊張がひしひしと伝わって来ましたが、横断歩道では、横断後に止まってくださった運転手の方におじぎをする姿も見られました。
“手を挙げるときは、運転手に見えるよう、腕が耳に付くくらいまっすぐに挙げる”“歩道では、後ろから自転車が来ることを考えて車道と反対側を歩くようにする(自転車は車道側を通るというのがルール)”など、警察署や交通指導員の方々に声をかけていただきました。
今回の交通安全教室は、普段の登下校の仕方を見直す良い機会となったのではないかと思います。学校では交通安全とマナーに気をつけて、これからも安全に気持ちよく過ごせるよう、声を掛けていきます。ご家庭でも是非、この機会に交通安全のことを話題にしていただけたらと思います。
交通安全教室の実施にあたって、保護者のボランティアの方々に大変お世話になりました。笑顔で子どもたちを見守っていただき、子どもたちは安心してコースを歩くことができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。