3学期もよろしくお願いします!
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/17
5年生
3学期がスタートしました。休み明け初日、「おはよう!」と元気に登校してきた子どもたち。冬休みにあったことを「あのね…」「あのね…」と嬉しそうに話をしてくれました。3学期は、46日間と大変短い学期です。しかし、5年生にとっては、とても大切な時期だといえます。3学期は、来年度6年生になるための大切な準備の期間です。学習はもちろんですが、児童会では、6年生からバトンを受け継ぎ、新しい児童会を創っていくために児童会長選挙、新委員会役員の選出など、力を合わせて取り組んでいきたいことがたくさんあります。どんな姿が見られるか、とても楽しみです。
始業式では、校長先生から「あとみよそわか」という言葉についてお話がありました。「あとみよそわか」とは、文豪、幸田露伴が礼儀作法の心として娘に教えた言葉で、「そうじが終わってこれでいいとなってからもう一度自分がしたあとをふり返ってみなさい」という意味です。これは掃除に限らず、「人が見ていやな思いをすることはないかふり返る」という意味が込められています。くつはきれいに下駄箱に入っているか、廊下を走らず歩いているか…など、学校生活においても、自分の行いをふり返り、互いが気持ちよく生活していくための大切な合言葉のように思います。これから学校を支えていく5年生として、一人一人が意識をもって生活していってほしいと思います。
21日(火)にはスキー教室もあります。忙しい学期になりそうですが、充実した日々を過ごしていこうと思います。3学期もどうぞよろしくお願いします。