学校日記

拾ヶ堰見学へ行ってきました!

公開日
2025/05/06
更新日
2025/04/28

4年生

  • 掘削用ドリルの説明

掘削用ドリルの説明

 4月23日(水)、24日(木)、25日(金)に拾ヶ堰見学へクラスごと行ってきました!見学場所は、頭首工、梓川サイフォン出口、広域排水事務所です。

 頭首工では、奈良井川から拾ヶ堰へ水を排水しているところを見たり、講師の青柳先生から拾ヶ堰の歴史や今の管理の仕方などのお話を伺ったりしました。梓川サイフォン出口では、拾ヶ堰が梓川の下を通る仕組みを教えていただいたり、トンネルを掘ったときに使用したドリルを見せていただいたりしました。広域排水事務所では、昔と今の測量器を実際に見させていただきました。遠くにあるメモリを測量器からのぞいてみると、「今の測量器はすごく見やすい!!」と感動の声が上がっていました。今後は拾ヶ堰見学で学んだことをまとめていきたいと思います。

 拾ヶ堰見学で、クリアファイルと缶バッジをいただきました。缶バッジは針などあって危険ですので、おうちで大切に使うようにして、学校には持って来ないようにご配慮ください。よろしくお願いいたします。