学校日記

7月2日の明北小

公開日
2019/07/02
更新日
2019/07/02

校長室より

7月2日(火) くもり
下の写真は

1 あいさつ交流
 明科中学校の生徒が「あいさつ交流」のため来校してくれました。
 「おはようございます」と中学生が挨拶してくれますが、小学生はちょっと恥ずかしそう。あいさつ交流は明日も予定されています

2 アヒルもあいさつ運動?
 中学生が玄関内に整列したとき、アヒルの空(そら)ちゃんも飛び入り参加してくれました。

3 ウマノスズクサ増殖作戦
 昨日紹介したように、ジャコウアゲハの幼虫が食べているウマノスズクサの多くが枯れてしまったので、ウマノスズクサを植えて(土に刺しただけですが)みました。
 ウマノスズクサが生えている場所を教えていただいたので、校長教頭二人で行ってみたのですが、私が「あ、これかな?」と似ている葉っぱをみつけても、理科の専門家の教頭は「それは違います」と具体的に説明してくれました。(私一人だったら違うウマノスズクサではない植物をとってしまったでしょう)
 今回のような方法では増殖は難しそうですが、幼虫が少しでも食べてくれることでしょう。