ジャングルジム

明南小日記

1年生図工

公開日
2024/08/28
更新日
2024/08/28

学校の様子

8月28日(水)


夏休み中におうちに持って帰り、お世話をしていた1年生の“あさがお”。


この“あさがお”を図工の題材にしています。


月曜日、見本用にあさがおの花を1人1つずつ鉢植えから取りました。

すでに種になっていたりと花がない子は、たくさん咲いているお友達に

「1つもらってもいい?」

と聞いて、分けてもらいました。


そして昨日は画用紙を丸く切り、そこに朝顔の色を塗りました。


画用紙を丸く切るのは難しいですが、先生が正方形の小さな画用紙をたくさん用紙してくれたので、それを何度か折り、斜めにハサミでカット。

そうするとちょうど朝顔の花のような形になりました!


折り方や切る位置が分からなくなってしまった時は、先生に手伝ってもらいました。


紫や水色、ピンクや赤のクレヨンを使い、あさがおの花の色を表現。

「全体は紫だけれど、ここの部分は水色なんだよね」

「(グラデーションを出すために)上に塗る色は、うすーくぬってみる」

などとよく観察し、それを表現しようと試みていました。


また、中心の白い部分は、

・白いクレヨンを先に塗っておく

・全体に色をつけた後に上から塗る

・その部分だけ塗らない

など、それぞれのやり方で工夫していました。


どんな作品が完成するのか、楽しみです。

またタイミングが合えば、図工の時間を覗いてみたいと思います。