のってみたいな いきたいな
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
学校の様子
9月29日(水) くもり
今日、1年生の1.2時間目は図工でした。
何に乗って、どこに行きたいか想像を膨らませ、絵を描いています。
1年2組の教室に行くと、画用紙にクレヨンで絵を描き、その上に絵の具(色水)を大きな刷毛で塗り、薄い色をつけていました。
大きな刷毛を使って、
端から順番に塗ったり、クレヨンで描いた所から塗ったり、丁寧に、また思い切りよく、と、塗り方にもそれぞれの個性が出ていて面白いです。
ここに、さらに絵を描いた紙を貼り、立体的にしていくそうです。
早く終わった児童は、クロームブックを使ってお絵かきをしていました。
細かく描きたいところは指を使って拡大したり、○などの図形を絵に取り入れたり、使い方がどんどん上手になっていて驚きます。
1年1組では、真っ白の画用紙に色水を塗っていました。
複数の色水を塗り分けて、それだけでもとても美しい物になっていました。
「見て見て」
と、目を輝かせて見せてくれる子ども達です。
運動会に向けて練習が続きますが、「この図工は、のびのびと思い切り楽しむ時間」と先生。
子供達の絵には勢いがあり、それが魅力でもあるそうです。
「はみだしてもいいから、自由に塗って良いよ」
と言われ、表現する事を楽しんでいました。