6年生を送る会
- 公開日
- 2024/03/08
- 更新日
- 2024/03/08
学校の様子
3月8日(金)
昨日は6年生を送る会でした。
どの学年も、いつの間に準備したのだろう!?というくらいのクオリティで…
本当に楽しくてあっという間の5時間目。
6年生も在校生も、職員も、一緒にたくさん笑った時間でした。
4年生は、以前みんなに披露してくれた劇の台本をこの会用に変更。
「6年生が卒業していなくなる、大変だ!」ということで、なんとか引き留めようと試みるものの、最終的には卒業をお祝いする、というストーリー。
「この金で、なんとか6年生を…!」という場面で爆笑しました。
2年生は、最初に「お笑い担当は2年生」とのコメントでハードルを上げたかと思いきや…「唱」をかっこよく踊り、ランドセルの裏側にメッセージが隠されている…という内容でエンターテイメント性を十二分に発揮。
たくさん笑顔にしてくれました。
1年生は、先生の伴奏に合わせてみんなで歌を。
「6年生のおかげで、こんなに大きく成長しました。たくさん遊んでくれてありがとう」というメッセージを送りました。
本当に、今年度6年生が1年生と優しく関わる場面をたくさん見ました。
3年生は、一文字ずつ書いたパネルを掲げ(持っている人がくるくる回るのでよく見えない)、なんと書いてあるか当てるクイズ。
考えている間は、最近流行のあの曲で踊りまくる3年生。可愛くて楽しくてクイズに集中出来ませんでしたが、当てられた6年生は見事に正解していました。
そして5年生。
体育館の装飾も見事にしてくれ、在校生を代表してこの会を準備してくれた5年生。
6年生が1年生からの劇をしながら、思い出をクイズにして出題。
在校生も参加して大盛り上がりでした。
その後は、入学式から今までのスライド上映。バックに流れるのは「未来予想図2」。
個人的には誰の選曲か気になりましたが、これまでの歩みをみんなで振り返りました。
お家の方にも見て欲しいくらい、良い写真がたくさんありました。
最後は、6年生からの出し物。
あの「明南レンジャー」が登場!
登場する曲が流れると、気分が高揚するくらい、すっかり定着しました。
これが見られなくなるのは寂しい。これからもたまに来て欲しい…
長くなりましたが、少しでも会の楽しさ、充実した様子が伝われば幸いです。