ジャングルジム

明南小日記

今日の4年生

公開日
2024/06/06
更新日
2024/06/06

学校の様子

  • 1968878.jpg
  • 1968879.jpg
  • 1968880.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13318872?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13319597?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/13320052?tm=20240822110216

6月6日(木) くもり

4年生は社会で、私たちが生活で使っている水がどこからどのように送られてきているか学習しています。
蛇口をひねると出てくる水。
一体どこから来ているのだろう?

クラスで考えてみたところ…
「川の水をバケツで汲んで、“水を綺麗にする所”に持って行く」
「バケツではなく、トラックで持って行くのでは」
「“水を綺麗にする所”からホースで蛇口につながっている」
と、いろいろな意見が出たようです。

今日の3時間目、本当にホースが蛇口までつながっているのか、みんなでタブレットを持って学校の敷地内を回り、写真を撮っていました。

マンホールを開けると、太い管が通っているのが見えました。
水はここを通って蛇口まで来ているらしいということが分かりました。

来週は、社会見学にも行くそうです。

次の4時間目は体育。
体力測定の「20mシャトルラン」に挑戦していました。

音楽に合わせて20mを何往復できるか数えるこの種目、音楽がだんだん速くなっていくという、とても過酷なものです。

スタート前には「ドキドキする」と緊張していた子どもたちですが、始まると真剣そのもの。
みんな頑張りました。

クラスメイトが大記録を出すと、一斉に駆け寄り
「すごい!」
「おめでとう!」
「小学生の中で1番すごいんじゃない!?」
などと、言葉をかけていました。
自分のことのように素直に喜ぶことができる姿がとても素敵で、このクラスの素晴らしいところの1つだなと思いました。