- 
                
                    生徒会正副会長選挙決戦投票実施しました。- 公開日
- 2014/11/26
 - 更新日
- 2014/11/26
 生徒会 昨日11月25日(月)に行われた生徒会正副会長選挙の結果、過半数を満たす候補者がいなかったため本日上位2名による決戦投票を実施しました。結果は明日、発表します。 
- 
                
                    平成27年生徒会役員選挙を実施しました。- 公開日
- 2014/11/25
 - 更新日
- 2014/11/25
 生徒会 11月25日(月)有明山も白く雪が積もり、肌寒い一日来年度の生徒会長・副会長の全校立ち会い演説会を実施し、その後すぐに投票をしました。結果は明日発表します。 
- 
                
                    期末テストが終わりました。- 公開日
- 2014/11/21
 - 更新日
- 2014/11/21
 新着情報 11月20日21日と2学期の期末テストを実施しました。3年生は受験に向けて12月は懇談会があります。2年生は生徒会引き継ぎに向け、25日(火)に全校立ち会い演説会を実施し、投票・開票となり、新しい生徒会の準備がはじまります。 
- 
                
                    生徒会役員選挙・教室訪問始まる- 公開日
- 2014/11/11
 - 更新日
- 2014/11/11
 2学年 来年度の生徒会に向けて、11月10日(月)から生徒会長、男子副会長、女子副会長のそれぞれの候補者が各教室を訪問し、自分の考えを発表し、質問や意見に対して一生懸命考えて答えていました。 
- 
                
                    読書旬間:読書集会を開催しました。- 公開日
- 2014/11/06
 - 更新日
- 2014/11/06
 生徒会 中庭の木々も色づき、読書の秋11月6日(木)本の世界を広げ、楽しく読書をしてもらうように図書委員会が読書集会を開催しました。 
- 
                
                    「菊作り菊見る時は蔭の人」- 公開日
- 2014/11/05
 - 更新日
- 2014/11/07
 学校紹介 菊香る11月、この時期になると、この句を思い出します。吉川英治氏の有名な句で「菊作り菊見る時は蔭の人」「菊作り菊見る日には蔭の人」という少し字句を変えた句も存在するようです。 
 
 菊作りは、花が終わる初冬から始まる。土壌づくり、水やり、追肥、脇芽取り、害虫駆除等、1年中、手を抜けない。丹精込めた労作業の連続があって、大輪の花を咲かせる。その労苦は人材育成にもつながる。
 
 『一人の成長の陰には、必ず育てる「側」の必死の祈り、粘り強い地道な積み重ねがある。』と…。
 
 学校で働く私たちの仕事においても、その充実感がある一方で、こんな思いを大なり小なり感ずることがあるのではないでしょうか。
 
- 
                
                    来年度の生徒会学年内選挙始まる- 公開日
- 2014/11/03
 - 更新日
- 2014/11/03
 2学年 平成27年度、来年度の生徒会役員を決める学年内選挙が行われました。2年生は「生徒会を自分たちが引き継ぎ,リードしていくんだ!」という自覚や,「この仲間と一緒に頑張るんだ!」といった決意が感じられました。