安曇野市立穂高北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ドッジボールのクラスマッチ
6学年
運動委員会の企画によるドッジボールのクラスマッチが22日(金)にありました。例年...
歯科指導
5学年
歯科衛生士さんに来ていただき、歯科指導をしていただきました。歯のトラブル、歯周...
わかくさ お好み焼き会
わかくさ
11月に行ったわかくさショップのごくろうさん会を兼ねて、先日お好み焼き会を行い...
2学期もよく頑張りました
1学年
2学期の終業式がありました。 今回は1年生の発表があり、代表の子どもたちが「...
「重さ」の学習
3学年
3年生は、「重さ」の学習を進めています。上皿自動はかりを使って、いろいろなもの...
読書旬間がありました
2学年
11月27日(月)から12月8日(金)は読書旬間でした。 「全校お話の時間」では...
自分たちで育てた大豆で豆腐をつくったよ!
6月に種まきをした大豆。水くれや草取り、観察をして大事に育ててきました。その大豆...
3年歯科指導
15日(金)に、歯科衛生士さんによる3年生の歯科指導がありました。 カラーテスタ...
拾ヶ堰を見学しました
4学年
社会の学習で、地域にある「拾ヶ堰」について学習し、実際にその拾ヶ堰の見学に行っ...
持久走大会がんばりました
雨で延期になっていた持久走大会ですが、次の週に無事行うことができました。おうち...
全校で交流しました
11月は全校でなかよし旬間となっていました。そこで児童会が全校での交流を企画し...
読書旬間
読書旬間がありました。先生方の読み聞かせがあったり、毎日朝の読書をしたりと、読...
長野見学に行きました
天候が心配でしたが、雨に降られることもなく無事長野見学に行ってきました。1,2...
なかよし集会
なかよし集会がありました。11月は『仲良し旬間』ということもあり、児童会長から...
トントンドンドンくぎうち名人
図工では、「トントンドンドンくぎうち名人」の学習を進めてきました。金槌を使って...
格好良いよ!6年生
昨年の持久走大会は、空一面灰色の雲におおわれた天気の中で行われた。しかも、途中...
太古の時代に思いを馳せて…
地層・化石見学に行ってきました。昨年度までは、北小ではずっと信州新町に行ってい...
栄養士の先生が来てくれました
北部給食センターの栄養士の岡澤先生が給食の時間に2年生の各教室を訪問してくれまし...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2017年12月
安曇野市 学校周辺地図穂高観光MAP(R4年度5年3組作成)
RSS