安曇野市立穂高北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
音楽会のステージ練習
学校行事
22日(木)、音楽会に向けてステージ練習が始まりました。20日(火)の校長講話で...
英語の学習がありました
1学年
英語の学習がありました。先生と英語であいさつをしたり、じゃんけんをしたり、色の...
マイ・天蚕
3学年
4年生からもらった天蚕の卵から、たくさんの幼虫が孵化しました。しばらくは、グル...
生活科地域巡り遠足、行ってきました
2学年
八面大王の伝説が伝わる場所を見に行ってきました。胴体が埋められているという大王わ...
宿泊学習
5学年
6月6・7日。よい天気に恵まれ、127名全員が宿泊学習に行ってきました。 烏川...
仲良し読書がありました!
6年生のお兄さん・お姉さんが、読み聞かせに来てくれました。1年生でも楽しめる絵...
救急法講習会をしました
水泳学習が始まりました。暑い日は、プールに入るのが気持ちいい季節です。水泳学習は...
西中との交流に行きました!
わかくさ
6月2日(金)に大町の国営アルプスあづみの公園へ穂高西中との交流に行きました。...
『プール清掃』〜全校のために〜
6学年
プール清掃を行いました。この日はとても良いお天気(良すぎるくらい)に恵まれまし...
昔の生活に思いを馳せて
以前の校長先生である百瀬先生から、「歴史学習ガイダンス」をしていただいた。子ど...
春の校外学習
5月19日(金)に校外学習で松本市のアルプス公園へ行きました。学校からバスに乗...
仲良し集会がありました
今年度の児童会スローガンは「広げよう!仲間の輪〜クラスをこえて、学年をこえて〜」...
八面大王の世界へ
5月24日(水)に生活科探検で、耳塚地区の大塚神社へ行ってきました。 大塚神社に...
鑑賞音楽教室がありました
今年の鑑賞音楽教室は「オペラアンサンブルボーチェ」の皆さんに演奏していただきまし...
天蚕飼育が始まりました!
今週は、どのクラスも総合的な学習の時間に、天蚕の卵の「山つけ」を行いました。教室...
よい学習になった社会見学
朝からあいにくの雨模様となってしまいましたが、社会見学に行ってきました。 6...
大盛り上がりのクラスマッチ
真っ青な空に薫風が吹き抜ける絶好の運動日和に第1回学年クラスマッチが行われた。...
学校だより
年間行事計画
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2017年6月
安曇野市 学校周辺地図穂高観光MAP(R4年度5年3組作成)
RSS