しっかりみがいて 虫歯予防!
- 公開日
- 2016/05/27
- 更新日
- 2016/05/27
1年生
昨日、安曇野市の歯科衛生士さんに歯科指導をしていただきました。
永久歯の大切さや、虫歯予防のために気をつけること、第一大臼歯(6歳臼歯)のことなどを教えてもらいました。
カラーテスターを使って染め出しをしてみると、子どもたちは「わー!すごく赤くなった!」と驚いていました。その後は歯科衛生士さんの磨き方指導を受けながら虫歯菌の住処となる歯垢をやっつけようと、一生懸命鏡とにらめっこしながら磨いていました。
虫歯予防のポイントとしては、「あまいおやつを食べすぎない(あまいものをずっと口に入れておかない)」、「よく噛んで食べる(唾液の分泌を促す)目安は一口30回噛む」、
「歯みがきをする」、加えてフッ化物洗口が効果的とのことでした。また、1年生のみんなの歯は、まだはえそろわないところもあり、隙間や高さの違いがあるため、きれいに磨くのが難しいので、おうちの方に仕上げ磨きをしてもらうことが大事だそうです。お話の中では「3年生くらいまでは仕上げ磨きをしてもらうといいですね」とも、言われていました。
これからも上手に磨いて、虫歯を予防したいですね。歯科指導のための持ち物の準備をありがとうございました。