トイレの使い方について
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
2年生
便座の自動開閉、ウォシュレットや自動洗浄などの多機能なトイレが増える中、学校のトイレは多くの機能がついていないので、トイレットペーパーを使ってお尻をきれいにしたり、自分でレバーを操作したりする必要があります。しかしながら、多機能なトイレに慣れてしまって、学校では上手にトイレを使えていない状況があります。また、トイレに行きたくなってぎりぎりまでがまんして、きちんと座らないまま用を足してしまったような状況も見受けられ、汚れたトイレを、掃除当番の人がきれいに掃除をしてくれていて、とてもたいへんです。
そこで、学年集会を開き、トイレットペーパーの切り取り方、便座とお尻の位置、お尻の拭き方、用を済ませたらレバーを回して水を流すことなど、確認しました。また一人きりになれる場所でもあるので、いたずらや落書きをしないように話をしました。トイレの使い方や自分のプライベートゾーンを大事にしたりすることを、おうちでも話題にしていただけるとありがたいです。