学校日記

つながりをもつために

公開日
2020/06/26
更新日
2020/06/26

お知らせ

 通常日課になり1ヶ月になります。思わぬ長期休業により表面上は元気そうに見える子どもたちでも何らかの影響を受けていると考えられます。そこで、「心と体のチェック票」を子どもたちに配布して記入させ、心身の健康状態を把握するようにしました。1年生は保護者の方に書いていただきました。アンケートで気になる子には個別に相談する機会をとろうと考えています。
 今年度はどうやってつながりをもつかが大きな課題です。全校での子ども同士のつながりについては、児童会の自主的な取り組みがあり、良いきっかけができました。しかし、1年生にとっては他の学年や全校で集まった姿を入学してから一度も見ていないので、様々な他者から学ぶことは不十分です。通常はこの時期までに6年生が1年生に毎日のようにかかわって遊んだり清掃を手伝ったりします。7月からの教育活動ではこうした交流も少しずつ入れていきたいと思います。
 保護者や地域とのつながりをどうもつかも課題があります。感染防止は大前提になりますが、できることを探り実施していきたいと思います。明後日6月28日(日)は有志による草刈り作業を実施します。協力していただく保護者の皆様、ありがとうございます。天気の心配がありますが、よろしくお願いします。(中止の場合は朝6時頃オクレンジャーにて連絡します。)