こおろぎ
- 公開日
- 2020/07/21
- 更新日
- 2020/07/21
お知らせ
新型ウイルスの感染拡大が広がる状況ですが、新しい生活様式を始めて長くなりますので、ゆるみも出てきています。本校でも子どもたちの生活を見ているとゆるみが見られます。今日は職員で感染対策をもう一度見直して予防していくことを共有しました。また、このウイルスに対する偏見や差別の言動に対しては毅然とした態度で接することも共有しました。
さて、ウイルスにばかり目を向けていると不安が募り、心の健康が保ちにくくなります。新しい生活様式の中でも子どもたちはそういった楽しみを見いだしているたくましい子たちがいます。毎日1年生教室外の草むらに休み時間になるとやってくる子どもたち。何をしているのかというと、こおろぎをとっているのです。きりぎりすもいました。こおろぎの飛び跳ねる姿を見て、「こおろぎ 元気だあ−」と楽しそうに追いかけます。低学年棟の廊下の天井からカラフルなものがつり下がっています。ジャンプしてタッチするしかけです。ひまわり学級の子どもが通りすがりの私に四つ葉のクローバーを渡してくれました。ウイルスとは長い付き合いになるかもしれませんが、その中でも心の健康のために楽しみを見いだすことは大事ですね。