学校日記

南小の課題

公開日
2020/09/14
更新日
2020/09/14

5年生

7日(月)のお昼に、児童会長から全校に向けての放送がありました。
「廊下を走る人が多いというのが南小の課題です。その課題を本気で解決したいと思っています。」

 そのための具体的な策として、廊下に黄色いテープを貼って中央線を作ってくれました。「右側を、歩く」というルールは今までも生活安全委員会を中心に声がけされてきましたが、線があることで、そのことをより意識しやすくなったように思います。

 その放送直後の昼休み、5年生を見ていると、廊下を歩くことを意識している児童がいる一方で、校舎内で鬼ごっこをしている児童もいました。「最高学年として南小をリードしていく」ということはまだまだ先のことに感じますが、今学期末からは児童会長選挙の立候補者を決めたり、各委員会の正副委員長を選出し始めたりと、準備を進めていかなくてはなりません。高学年のお兄さん、お姉さんの行動を、低学年の子たちは想像以上に見ています。それは、高学年らしい行動をみて「さすがだな」「自分も真似しよう」と思ってもらえるという良い面もありますが、その逆もあります。これからの生活の中で高学年としての責任感をさらに高め、南小をまとめられるような頼れる6年生になることを願っています!