学校日記

家庭学習

公開日
2020/12/16
更新日
2020/12/16

お知らせ

 日中も雪がちらつく寒い日でした。今日は保護者懇談会最終日です。何人かの保護者の方とお話しする中で、家庭学習の話題があがりました。保護者懇談会の前に先生達には「懇談会で家庭学習の様子を聞いてください」とお願いをしました。全員ではないと思いますが、その家庭学習がその子にとって最適なのか、学力向上につながっているかは我々が考えていかなければならない課題です。学校にとっては耳の痛い話ですが、これまでの取り組みを振りかえると、「提出することが目的となっていないか」、「家庭学習と授業がつながっているか」、「確かな学力になっているか」という点で見返していく必要があります。
 お話の中には、「自主学習」といって子どもが自分で選択した内容を自分で取り組む家庭学習があります。「自律して学ぶ力」「自ら学習を調整する力」を育てる意味では間違っていないのですが、実際には「何でもよい」となると困ってしまう子がいるのも事実です。予習・復習が家庭学習の基本ではあることは確かです。確かな学力につながる家庭学習のあり方を提案できたらと思います。