来年度に向けて
- 公開日
- 2021/01/19
- 更新日
- 2021/01/19
お知らせ
気持ちの良い青空が広がり、アルプスの尾根がくっきり見えるほどでした。学校では昨年末から今年度の活動の反省をして来年度に向けて改善していくことを見いだしています。中には3学期中に試行して来年度の方向を定めようとしています。修学旅行や運動会はどうすべきか等課題は尽きません。来年度のことを計画していく時に大切なことは、感染状況に応じた複数の案を想定し、柔軟に対応できるようにしておくことです。とても4月から感染が終息してくるとは思えません。感染対策を考慮して、行事や計画の大事なことは何か、どんな力をつけたいのかを明確にして計画していきたいと思います。
警戒レベルが上がり、最近担任へ医療従事者である保護者の方々から、保護者自身の悩みや不安を相談することがあるそうです。いくら感染対策を徹底しても、「学校へ子どもを登校させてよいか」「感染させてしまったら」という不安は尽きないようです。昨年の12月2日に校長講話でお話しさせていただいたことですが、皆が不安を抱える中、医療従事者の方々はさらに不安が大きいと思われます。むしろ私たちから医療従事者の方々に向けて感謝の言葉を言わなければと思います。不安もあると思われますが、遠慮せずに相談していただき、風邪症状がなければ遠慮せずに登校させてください。(写真は3年生のCRTの様子です。)