学校日記

学校自己評価アンケートから

公開日
2021/01/29
更新日
2021/01/29

お知らせ

 松本市を除く松本圏域がレベル3になりました。来週から休み時間の図書館利用が再開です。
 本日、学校自己評価アンケートの結果と考察を配布しました。目を通していただき、より良い学校づくりを共に思い描いていただければと思います。結果を見ると成果と課題がはっきりした結果です。子どもたちは「聞く」ことはよくできている評価ですが、「自分の考えや意見を言う」は低い評価になっています。興味深いのは、挨拶についてです。子どもたちは挨拶がよくできている評価ですが、それと相対的に保護者や職員は低い評価です。このズレは子どもの世界と大人の世界の違いかと思われます。この世界間の橋渡しをする必要がありそうです。励みになるのは、「友達と学習するのが楽しい」や「楽しく学校に通っている」、「相手のことを考えて接しようとしている」が比較的高い評価だったことです。貴重な意見をいただきました。来年度に生かしていきます。
 同時に私服と運動着の扱いについての通知を配布しました。朝の放送で係から提案されましたが、運動着は体育の時間だけにするという提案です。来週から2週間を試行期間とし、実際にやってみて子どもたちと職員からの意見を集約し、新年度にスタートさせようとする試みです。子どもたちと職員でつくる学校を形にしてみましたがどうなるでしょうか。様子をまた伝えていきたいと思います。