学校運営協議会
- 公開日
- 2022/06/01
- 更新日
- 2022/06/01
お知らせ
今朝は校長講話でしたが読書週間ということもあって、図書委員3人に本の紹介をしてもらい、その後私から本の紹介しました。私が紹介した本は「吉四六さん」「かあちゃん取扱説明書」「なみきビブリオバトル〜本と4人の深呼吸〜」の3冊です。休み時間に図書館へ行くといつもよりたくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
昨夜、学校運営協議会を開きました。学校運営協議会は区長、民生児童委員、社会福祉協議会、PTA会長、地域コーディーネーター等の様々な立場の方々と学校とで構成される会です。主な内容は学校の運営方針を承認していただいたり、運営方針に対して意見をいただき反映していくことが主になります。目的は地域と学校の連携・協働です。話し合いの際に学校職員だけでは手が回らないことをお伝えしました。「持続可能」という言葉がだいぶ広まってきましたが、持続可能な地域と学校の連携のために、「できる時に、できる人ができることをやる」がキーワードになることを共通理解しました。さっそく地域コーディーネーターの方が今朝、鳩の糞害の様子を見に来てくれました。