学校日記

3と6を交換してはいけない

公開日
2022/06/27
更新日
2022/06/27

お知らせ

 全国ニュースでは6月の猛暑日が話題になっていました。今週は暑い日が続きそうです。それでも今日の穂高は雲が多く、しのぎやすかったのですが、湿度が高いせいかステージ練習をしている子どもたちは暑そうでした。短時間で集中して今週の金曜日の音楽会に向けてがんばっています。
 2年生の算数は繰り下がりのあるひき算の筆算を学習しています。53−26の筆算を初めて計算するようです。一の位の3から6は引けないことが困った点ですが、当然3と6を交換して計算すればよいというつぶやきがありました。それを強く反対する子どもたちも当然でてきました。先生が「なぜ交換してはいけないの」と問い返すと、その根拠を語る子が続きました。様々な言い方がありましたが、共通していたのは「問題が変わってしまう」でした。3と6は交換しないことになりました。
 何気ないやりとりですがこうした子どもたちの考えそうなことを丁寧に根拠を問い、確かめ合うことが大切です。根拠を問い合うことは教室で学ぶ意味の一つだと思います。