学校日記

子どもたちに必要な力

公開日
2022/09/21
更新日
2022/09/21

お知らせ

 本校では新型コロナウイルスの流行が見られますが、子どもたちや保護者の皆様の冷静で落ち着いた行動に感謝いたします。昨年度、子どもたちはコロナに負けない俳句や川柳をつくりましたが、その中の一つ「ほうきでね ウイルスまでね はきたいの」。そんな心境です。子どもたちは気持ちを切り替え、延期になった10月5日の運動会をひそかに目指しています。今週は各学年ともに練習はひと休みです。来週から取り組み始めるでしょう。
 学習ボランティアの方にはよく来ていただいています。今日も6年生の算数の時間に来ていただきました。できるだけ帰る時に私はボランティアの方に話しかけるようにしているのですが、こんな会話をしました。
「授業で計算をしているけれど、世の中に出れば計算は機械がやるんですよね」と私が言うとボランティアの方は、
「でも、課題を解決する時、どんな数字をどんな式にしていくかは人間が考えますよね」と返してくれました。社会が変化してくる中で子どもたちに必要な力も変わってきています。地域のみなさんと考えたい点です。