参観日、ありがとうございました
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/02/10
5年生
2月3日月曜日の参観日には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。時間が足りないかも・・・と心配になり、急遽参観の時間を変更させていただいたのに、どのクラスも思ったより早く終わってしまい、私たち担任は少々あせりました・・・。保護者の皆様にもせっかく早く来ていただいたのに、申し訳ありませんでした。それでも、ひとりひとりの発表をあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。
子どもたちのスピーチ発表は、いかがだったでしょうか? 国語の『「子ども未来科」で何をする』という単元で、社会の課題について調べて提案するスピーチを行う学習でした。子どもたちが選んだ内容は様々な種類があって、またどれも大事な課題だと思いました。子どもたちにとって難しい内容もあったと思いますが、自分が調べたことや自分の体験、気持ちなどをまじえた発表ができたと思います。また、話し方も、「声の大きさや速さに気をつける」「顔をあげる」「間の取り方を工夫する」などを心がけて練習してきました。たくさんの人の前で話したので、「緊張した」「早口になっちゃった」「あんまり顔をあげられなかった」と振り返りをしていた人もましたが、クラスの友だちやおうちの方が真剣に聴いてくれて、そんな中でひとりで発表できたのはいい経験になったと思います。
授業のあとの学年親子レクも盛り上がりましたね! 親子ドッジビー対決もなかなかない経験ですね。子どもたちの全勝でしたが、大人チームと対戦できて子どもたちもうれしそうでしたね。大人チームも、本気を出してる方もいて(?)、頑張りましたよね。楽しい時間でした。計画・運営してくださった役員さん、参加して盛り上げてくださったみなさん、ありがとうございました。