学校日記

2学年

  • 職場体験学習 2・3日目

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    2学年

    • P1030628.JPG
    • PA170089.JPG
    • DSC_0328.JPG

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/54293836?tm=20241022135131

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/54293838?tm=20241022135131

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/54293839?tm=20241022135132

    2学年は10月17、18日に職場体験学習を行いました。前回、7月に行った際はほとんどの生徒にぎこちなさがありました。しかし、今回の体験では、7月と同じ職場の生徒は経験したことを生かし、異なる職場の生徒も質問をしたり自ら取り組む姿が見られました。この3日間の経験を学校の生活にも生かしていきましょう。

  • 職場体験に行ってきました!

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    2学年

    • 1996134.jpg
    • 1996135.jpg
    • 1996136.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711618?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711624?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711630?tm=20240822110216

    7月17日(水)に2年生は職場体験を行いました。
    今までは、お客さんとして行っていた場所に、従業員として勤務することは、とても緊張をしている様子でした。そんな中でも、初めての経験を楽しむことができている生徒が多かったようです。今年は、10月17日・18日にも職場体験があります。今回の反省を生かし、よりよい職場体験にしていきたいと思います。

  • 工場見学(ハナマルキ・かんてんぱぱ)に行ってきました!

    公開日
    2024/06/14
    更新日
    2024/06/14

    2学年

    5月27日(月)に、2学年の工場見学があり、伊那市になるハナマルキとかんてんぱぱガーデンに行ってきました。あいにくの天気ではありましたが、実際に仕事をされている現場を見たり働いている方からのお話を聞いたりなど、貴重な体験ができました。これから始まる職場体験学習に向けて良いスタートになりました。

    • 1972987.jpg
    • 1972988.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323196?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323645?tm=20240822110216

  • 1、2年生がクラスマッチで熱戦を繰り広げました

    公開日
    2023/03/09
    更新日
    2023/03/09

    2学年

    • 1735824.jpg
    • 1735825.jpg
    • 1735826.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323208?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323655?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324033?tm=20240822110216

    1、2年生は、3月7日(火)に、クラスマッチを行いました。
    1年生の競技は、授業で習ったアタックプレルバレーボール。バドミントンコートの広さのコートで、4人制の男女別リーグ戦を行いました。
    2年生の競技は、バドミントンと卓球。体育館には、8面のバドミントンコートが作られ、熱戦が見られました。
    1年間同じクラスで学んできた級友と過ごすのも後1週間。4月からはまた新しいクラスになります。どのクラスも1年間で築いたまとまりが見られるクラスマッチになりました。

  • 「立志の会」で2年生が決意を新たにしました

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    2学年

    • 1723724.jpg
    • 1723725.jpg
    • 1723726.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323203?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323651?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324029?tm=20240822110216

    2月7日(火)は今年度最後の授業参観日でした。2年生は、「立志の会」を行い、友だちや保護者の方々の前で、決意を発表しました。「立志の会」の様子は、Google Meetを通じて、各家庭にも配信されました。生徒たちは、決意を書いた色紙を見せながら、現在の自分を見つめた決意を発表しました。また保護者の方々からも温かいメッセージが送られました。
    「立志式」は、元服にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事です。穂高西中学校では、毎年2年生が「立志の会」として行っています。

  • 2年生が小布施体験学習に行ってきました

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    2学年

    • 1682088.jpg
    • 1682089.jpg
    • 1682090.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323188?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323638?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324022?tm=20240822110216

    2年生が10月19日(水)、小布施体験学習に行ってきました。まず小布施町役場で町長さんから小布施の町づくりについて話をお聞きしました。古刹岩松院では、葛飾北斎の迫力のある天井絵に圧倒されました。この日は、晴天に恵まれ、フローラルガーデンおぶせで、食べたお弁当はとてもおいしかったようです。午後は、班ごとに小布施町を散策。美術館を見学したり、お土産を買ったりしました。小布施について学習したり、班別行動を行ったことは、きっと来年の修学旅行に役に立つと思います。

  • 2学年 職場体験学習

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    2学年

    • 1631696.jpg
    • 1631697.jpg
    • 1631698.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323175?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323627?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324013?tm=20240822110216

    2学年では、7月20日(水)、21日(木)に職場体験学習を行いました。どの職場でも、教えていただいたことに一生懸命に取り組む姿が見られました。多くの地域職場の方々のお支えがあって、職場体験学習をすることができました。ご支援いただいた職場のみなさま本当にありがとうございました。

  • 比田井和孝先生講演会

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    2学年

    7月7日(木)、2学年では1・2時間目に上田情報ビジネス専門学校より比田井和孝先生をお招きし、職場体験学習に向けた講演会を行いました。「何のために働くのか」と題して、働くことに対する「あり方」や「言葉」「姿勢」を中心にお話をしていただきました。最後には「みなさんの聞く姿勢が変わった」とおっしゃっていただき、2週間後の職場体験学習に向けた心構えをつくる有意義な時間となりました。

    • 1624858.jpg
    • 1624859.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323171?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323623?tm=20240822110216

  • 2学年 職場見学・講演会

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    2学年

    5月27日(金)、2学年はキャリア教育として、職場見学と企業の方をお招きしての講演会を行いました。
    職場見学では、開運堂あづみの菓遊庭さんへ行き、職人さんのお菓子作りの行程を見学させていただきました。生徒たちは、お菓子を作る職人技を食い入るように見ていました。
    講演会は、フジゲン株式会社さん、キッセイ薬品工業株式会社さん、日本電熱株式会社さんから講演をしていただきました。どんな仕事をしているのかはもちろん、働くとはどういうことかについてまで、多くのことを伝えていただきました。
    本日の経験を、夏休み直前の職場体験学習に活かしていきましょう。

    • 1598419.jpg
    • 1598420.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323161?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323615?tm=20240822110216

  • 2学年 「第8回日展」見学

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    2学年

    • 1588016.jpg
    • 1588017.jpg
    • 1588018.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323156?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323611?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13324005?tm=20240822110216

    5月11日(水)の午後、豊科近代美術館で行われている「第8回日展」の見学に2年生が行ってきました。
    日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門にわたる、全国を巡回する245点の選定作品を見てきました。
    日本最大規模の総合公募展ということもあり、厳選された作品に目を奪われていました。展示を見て感じたことを、これからの創作活動に活かしていけたらと思います。

  • 立志の会

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    2学年

    • 1555707.jpg
    • 1555708.jpg
    • 1555709.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323144?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323599?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323997?tm=20240822110216

    2月3日(木)に2学年で立志の会が行われました。
    立志の会を通して,これまでの自分を振り返り,これからどういう人生を歩んでいきたいかを,じっくり考えることができたと思います。
    会の結びに,保護者の皆様から寄せていただいた写真とメッセージを紹介しました。温かいお言葉や懐かしい写真を食い入るように見つめる生徒の姿が印象的でした。ご協力いただいた2学年の保護者の皆様,ありがとうございました。

  • 職場体験 2、3日目

    公開日
    2021/10/20
    更新日
    2021/10/20

    2学年

    • 1507879.jpg
    • 1507880.jpg
    • 1507881.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323132?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323590?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323991?tm=20240822110216

    10月19日(火)、20日(水)に、2学年が職場体験学習を実施しました。
    1学期に終えた1日目とはまた違った学びがあったと思います。
    実際に働いたり、各職場の方々の働く姿を見たりした経験を、今後の学校生活にも活かしていきましょう。

  • 職場体験 1日目

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    2学年

    • 1478401.jpg
    • 1478402.jpg
    • 1478403.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323116?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323578?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323986?tm=20240822110216

    7月20日(火)に、2学年が職場体験学習を実施しました。
    職場の方の姿を見たり、実際に働いたりする中で、「働く」ことがどういうことなのかを肌で感じました。
    10月19日(火)、20日(水)にも再び体験をします。
    更に学びを深めてほしいです。

  • 職場体験学習 事前学習講演会

    公開日
    2021/06/18
    更新日
    2021/06/18

    2学年

    • 1459926.jpg
    • 1459927.jpg
    • 1459928.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323099?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323564?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323983?tm=20240822110216

    6月17日(木)、ジョブカフェ信州 就業支援地域アドバイザーの鈴木 崇夫先生、山田 千津子先生を講師としてお招きし、2学年が職場体験の事前学習講演会を実施しました。
    職場体験を控えた生徒たちは、働く上でのマナー(挨拶・姿勢・態度)など、大切にすべきことを講演を通して学びました。

  • 令和3年度 市政講座

    公開日
    2021/06/07
    更新日
    2021/06/07

    2学年

    6月3日に、2学年が市政講座を実施しました。
    安曇野市教育委員会の清澤先生から、消費者トラブルについてお話をしていただきました。
    将来トラブルに遭わないための取り組みを学びました。
    ご家庭でも話題にしていただければと思います。

    • 1452835.jpg
    • 1452836.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323098?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323563?tm=20240822110216

  • 立志の会

    公開日
    2020/02/06
    更新日
    2020/02/06

    2学年

    • 1247115.jpg
    • 1247116.jpg
    • 1247117.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323081?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323549?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323973?tm=20240822110216

    2学年では、2月6日(木)「立志の会」を開きました。学年の代表者8人が立志の決意をステージ上で発表し、全員で意見交換会を行い、全員の決意の文字を発表しました。

  • 職場実習

    公開日
    2019/07/25
    更新日
    2019/07/25

    2学年

    • 1167644.jpg
    • 1167642.jpg
    • 1167643.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323072?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323540?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323964?tm=20240822110216

    7月23日・24日と2年生は、地域の企業や職場に2日間職場実習の体験学習をさせていただきました。地域の企業・職場の皆様、ありがとうございました。

  • 比田井和孝先生のココロの授業

    公開日
    2019/07/02
    更新日
    2019/07/02

    2学年

    • 1155771.jpg
    • 1155772.jpg
    • 1155773.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323067?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323535?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323959?tm=20240822110216

    7月1日(月)2年生全員で比田井和孝先生をお招きして、お話を聞きました。穂高西中学校は毎年進路講話として比田井先生からココロの授業を受けて今年で10年になります。

  • ジョブカフェ信州出前講座

    公開日
    2019/06/14
    更新日
    2019/06/14

    2学年

    • 1145262.jpg
    • 1145263.jpg
    • 1145264.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323064?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323532?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323956?tm=20240822110216

    6月14日(金)2年生はジョブカフェ信州の鈴木崇夫先生をお招きして演題「実り多き職場体験にするために」のお話をお聞きしました。

  • 職場見学・学校林活動

    公開日
    2019/05/24
    更新日
    2019/06/17

    2学年

    • 1129698.jpg
    • 1129699.jpg
    • 1129700.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323066?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323534?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/13323958?tm=20240822110216

    5月22日(水)2年生は、学級毎にバスに乗り、地域の企業(職場)を見学しました。それと同時に学校林活動として、間伐作業も体験しました。