学校日記

  • 手作りお弁当の日でした

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    学校紹介

    • 1996148.jpg
    • 1996149.jpg
    • 1996150.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711619?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711625?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711631?tm=20240822110216

    7月22日(月)の終業式の日は「手作りお弁当の日」でした。1学期最後の日に、みんなでお弁当を食べました。
    「生きる力」を育むための大切な取り組みとして、全国の多くの小中学校で行われています。本校でも3年ほど前に、「卵料理1品を作ってくる」から始まりました。
    今年は、事前に家庭科の先生が放送で呼びかけたり、図書館の先生がレシピ本を図書館で紹介したりしました。
    自分で全部作ったり、一部のおかずを自分で作ったり、すべて作ってもらったり、さまざまでしたが、愛情のこもったお弁当をおいしそうに食べていました。

  • 73日間の1学期が終わりました。安全を心がけ、よい夏休みを。

    公開日
    2024/07/24
    更新日
    2024/07/24

    学校紹介

    • 1996131.jpg
    • 1996132.jpg
    • 1996133.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711616?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711622?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711628?tm=20240822110216

    7月22日(月)に1学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒が、学校生活や学習、部活動などについて、1学期を振り返り、2学期に頑張りたいことを発表しました。
    終業式後、生徒会の西中ミーティングが開かれました。今年度の生徒会目標"Connect"に沿って1学期に行った学級と学年を越えた「西中shortレク」の効果について聞いた全校アンケート結果を、生徒会長が「他学年の人との関わりが増えていないと思う人がまだ半数近くいます。」と報告。他学年同士をつなげられるレクについて意見やアイディアへの協力を全校に呼びかけました。
    また、女子卓球個人と女子ソフトテニスダブルスの北信越大会、吹奏楽部の県大会壮行会も開かれ、全力応援で健闘を祈りました。
    31日間の夏休みに入ります。交通事故、水難事故、ネットトラブルから身を守ることも忘れずに、それぞれの夏休みを有意義に過ごし、2学期には元気な顔を見せてください。

  • 職場体験に行ってきました!

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    2学年

    • 1996134.jpg
    • 1996135.jpg
    • 1996136.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711618?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711624?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711630?tm=20240822110216

    7月17日(水)に2年生は職場体験を行いました。
    今までは、お客さんとして行っていた場所に、従業員として勤務することは、とても緊張をしている様子でした。そんな中でも、初めての経験を楽しむことができている生徒が多かったようです。今年は、10月17日・18日にも職場体験があります。今回の反省を生かし、よりよい職場体験にしていきたいと思います。

  • 1年生が白馬自然体験学習に行ってきました

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    1学年

    • 1994675.jpg
    • 1994676.jpg
    • 1994677.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711617?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711623?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711629?tm=20240822110216

    7月17日(水)と18日(木)に、1年生は白馬自然体験学習を行いました。
    1日目は、あいにくの雨になってしまい、目的地の八方池まで登ることができず、雨案を行うことになりました。
    代わりに訪れたのは大町エネルギー博物館、大町山岳博物館、上越市立水族博物館うみがたり。
    うみがたりでは、イルカやペンギン、サメなど、いろいろな海の生物を見ることができ、建物の向こうに広がる日本海にもわくわくしました。
    宿泊は、白馬村内の宿に、クラスごと分かれて泊まり、クラスメイトと過ごす夜を大いに楽しみました。宿の料理もとてもおいしかったです。
    2日目は、白馬ジャンプ競技場と白馬EXアドベンチャーを訪れました。
    ジャンプ台では、練習をする高校生ジャンパーたちのジャンプする姿を、運良く間近に見ることができ、スタート地点の高さにハラハラしました。
    EXアドベンチャーの空中アスレチックでは、一歩踏み出す勇気を見せることができ、インストラクターさんと一緒にチームビルディングをし、仲間との絆を深めることができました。
    4月に入学し3ヶ月半。生徒たちの成長を見ることができる旅行になりました。

  • PTA作業できれいにしていただきました

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    学校紹介

    • 1988477.jpg
    • 1988478.jpg
    • 1988479.jpg

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711614?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711620?tm=20240822110216

    https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020005/blog_img/31711626?tm=20240822110216

    7月6日(土)に、第1回PTA作業が行われました。
    保護者の方々に花壇の草取りや砂利駐車場の砂利ならし、校舎ベランダや窓、トイレの清掃などの整備をしていただきました。
    これまでのPTA作業では、校庭の草むしりや側溝の泥除去などが中心でしたが、職員からアンケートを取り、日ごろなかなか手が入らない箇所の清掃などにご協力をいただきました。1時間念入りに清掃していただき、とてもきれいになりました。
    学校を支えていただいてることを本当に感謝いたします。