学校日記

交通安全教室

公開日
2014/10/13
更新日
2014/10/13

1年生

 9月30日には、交通安全教室が行われました。1年生は学校近辺の歩行訓練を行いました。いつも校外に出るときは、クラスで列を作りみんなで歩いていた1年生でしたが、この時間は違います。一人で歩き、自分で安全確認と判断をしながら、学校まで戻ってくるという訓練です。
 前日に歩行ルートを各クラスで下見しながら、歩行のポイントを確認したとはいえ、やっぱり一人で歩くのは緊張するようです。「どきどきする」「あとちょっとで自分の番がくる〜」とそわそわしながら順番を待つ子どもたちでした。でも、自分の番がくると気持ちのスイッチをちゃんと入れて、真剣に歩くことができました。コースで様子を見ていてくださった安全協会の方からも、「上手に歩けたね。」とほめていただきました。嬉しいことです。
 でも、ほめられて油断してはいけません。交通安全教室だけ上手でも意味がありませんよね。この交通安全教室で確認した安全な歩行の仕方を、毎日の登下校や、遊びに出かけるときの歩行などに生かしていかなくてはなりません。1つしかない命を上手に歩いてしっかり守っていこうと、子どもたちと話をしました。
 ご家庭でもこれを機会に交通安全について話し合ってみてください。

 ★ボランティア皆さんありがとうございました★
 交通安全教室の実施にあたって、保護者の皆様にボランティアをお願いしたところ、多くの方がお手伝いに来てくださいました。おかげさまで、子どもたちも安心してコースを歩くことができました。本当にありがとうございました。