学校日記

ごみの行方を追って 〜社会見学〜

公開日
2013/05/31
更新日
2013/05/31

4年生

 5月24日(金)に、4学年で、Gフレンドリーさんと穂高クリーンセンターへ社会見学に行ってきました。社会の学習で、自分たちの出しているごみがどのように処理されているのか、工場内を見学したり、たくさん質問したりして、様々な工夫を知ることができました。
 Gフレンドリーさんでは、資源ごみを大きな機械でプレスし、リサイクルされる工場へ運ぶそうですが、いろいろな種類のものが混ざっている場合は手作業で選別されていました。
 また、穂高クリーンセンターの方がご苦労されていることは、熱い焼却炉の近くの機会が分別されていないごみが詰まったとき、手作業で取り除かなくてはいけないことだそうです。
 大きな機械がある中、大事な仕事は手作業でなければいけないことを知り、子どもたちもごみを分別して出すことの大切さに気づくよい機会となりました。
 これから、新聞作りで学習のまとめをして、自分たちの生活に生かしていきたいと思います。