学校日記

避難訓練がありました

公開日
2020/11/24
更新日
2020/11/24

6年生

全く予告なしの避難訓練を行いました。今回は、昼休みの終わりに緊急地震速報が流れ、その後地震が発生し、その影響により理科室が出火するという想定でした。穂高消防署の方にも来て頂き、職員による消火器を使用しての初期消火訓練も行いました。
 「全く予告なし」というのは、初めてでしたが、大きな混乱もなく、落ち着いて行動している人が多くいました。ただ、やはり昼休みの終わりということで、まだ休み時間気分が抜けずに話をしてしまったりすることもありました。校庭についてからは、さすが6年生という姿で全校のお手本になる姿勢でした。整列も早く、強い風の中だったのにも関わらず前に立つ先生の話を顔を上げて聴いていました。
 当たり前ですが、地震などの災害は、いつ起こるか分かりません。そのため、訓練がとても大切です。
いつも避難の時に大切にしている「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の「お・は・し・も」を意識して行動できるようにしていきたいですね。どこにいても、自分でとるべき行動を判断して動けるようになってほしいと思います。
 土曜参観日もお忙しいなか、お越し頂きありがとうございました。お子さんの日々の様子と成長を見て頂けたと思います。卒業まであと70日余りとなりました。1日1日を大切にしていきたいものです。