学校日記

高学年参観日 引き渡し 活気ある授業2

公開日
2021/07/13
更新日
2021/07/13

お知らせ

 今日は高学年の参観日と学級懇談会でした。学校へ足を運んでいただきありがとうございました。私も各クラスをまわってみましたが、特別な準備をするのでなく普段通りの授業をしている学級が多かったように感じました。5年生は3クラスそろってアンケートをもとにしたメディアとの付き合い方の学習をしていました。
 高学年の授業参観(5時間目)が終わり、下校をしようとした時に雷が鳴りました。かなり近くで大きな音がしたので、下校を遅らせ校舎内で待機するようにしました。1年生も外で並び始めましたが、雷の音を聞いて悲鳴を上げ、教室に避難しました。訓練ではなく実際の避難でしたが、放送の指示を聞いたり待ったりして落ち着いて行動できたのには感心しました。その後雷がなかなかおさまらず引き渡しになりましたが、保護者の皆様のご協力によりスムーズにお子様を引き渡すことができました。ありがとうございました。
 活気ある授業を今日も見つけました。写真左は2年生国語、右は英語です。国語の文を考えるのに友達とよく相談しています。英語ではクイズを英語で作り、友達に出題しています。席にいない、歩き回る授業ですが、子どもたちがよく考えていました。