学校日記

校長講話

公開日
2022/02/02
更新日
2022/02/02

お知らせ

明日は節分、明後日は立春となり、冬から春へと移り変わる頃となります。夕方暗くなる時間ものびてきたように感じます。今朝は校長講話をテレビ放送で行いました。節分について冒頭で話してから、新型コロナウイルスの感染拡大で不安に思っているごみ収集の方の話をしました。ごみ収集の仕事はリモートで行うわけにはいきません。現場へ行って、人の手で集めます。その時には不安もあるそうです。しかし、ごみを集めてくれる人がいなくなったらたいへんなことになります。不安だったり、元気をなくしていたり、思うように生活できない人々がたくさんいます。そこで、新型コロナウイルスに負けないでがんばろうとする気持ちを伝える俳句や川柳を子どもたちから募集することにしました。3年生以上は俳句の学習をしていますが、1,2年生のために俳句や川柳の例を挙げて簡単な説明を加えました。宿題ではなく、つくってみようと思った子が担任に用紙を受け取りに行き、提出します。家の人との相談もオッケーです。つくられてきた俳句や川柳はこのホームページ等で紹介します。