学校日記

ボランティアって何?

公開日
2022/11/29
更新日
2022/11/29

お知らせ

 現在新型コロナウイルスの感染状況があまりよくなく、学年・学級閉鎖をしている状況です。思うように活動できない日々が続きますが、こんな時こそ昨年度子どもたちがつくった川柳の一つ「マスクでもみんなの笑顔光ってる」にあるような気持ちが大切だと思います。
 今日も社会福祉協議会の方々に協力していただき、2年生は「ボランティアって何」をテーマに学習しました。自分の周囲の人々の関係から、ボランティアはみんなが笑顔になることという主旨の学習をしました。ボランティアは子どもたちの意識の中には災害復旧にかかわる活動しかイメージにありませんでした。しかし、みんなが笑顔になるというと毎日継続してできるボランティアがあります。それはあいさつです。あいさつは自分も周りの人々も元気にさせる力があります。身近にボランティアがあることを学びました。
 5年生が延期になってしまった大縄クラスマッチの練習を中庭で行っていました。元気をもらいました。