学校日記

収穫祭

公開日
2022/11/25
更新日
2022/11/25

お知らせ

 5年生が米作りの学習の成果をお世話になった外部講師3名の方に発表して感謝の気持ちを表す収穫祭を講堂で行いました。脱穀まで100日以上かかり、12キロの餅米を収穫できたそうです。本来ならみんなでその味を味わうところですが、感染対策から持ち帰って家族と味わうことにしました。5年生の子どもたちの呼びかけや寸劇が楽しかったです。外部講師の方が、「今週嬉しかったことはワードカップで日本が勝ったことと収穫祭に招いてもらったことです」と話してくれました。
 収穫祭が終わった後校長室で米の素晴らしさについてうかがいました。なぜ縄文から現在まで米作りが続いてきたか。一つは保存ができること、もう一つは生産性の高さです。その他にも話は尽きませんでしたが、先人の人達の知恵は素晴らしいと感じました。