自分たちの「命」を守ろう!!
- 公開日
- 2025/05/06
- 更新日
- 2025/05/02
6年生
4月28日(月)の4時間目に交通安全教室が行われ、警察官や交通安全指導員の方々が来校し、自転車の安全な利用についてご指導いただきました。はじめにDVDを視聴し、自転車を利用する際の注意点について学びました。内容は「スピードを出しすぎない」「停止線でしっかり止まる」「大きな車の死角に入らない」「前輪だけでブレーキをかけない」「交通ルールとマナーを守る」など、安全運転に必要なポイントがわかりやすくまとめられていました。また、「ぶたはしゃべる」(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル)という覚えやすい点検の合言葉も改めて教えていただきました。続いて、実際の自転車を使いながら、安全な乗り方や学校での決まりごとについて確認しました。特に、踏切や横断歩道では自転車から降りて押すことや、ヘルメットの正しい着用、左側からの乗車などが大切であることを学びました。最後に「自転車安全利用五則」も紹介され、安全意識を高める大切な時間となりました。