安曇野市立穂高南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
真剣な避難訓練になりました
2年生
先週の8月28日(木)には、防災の日に関わって、地震を想定した避難訓練が行われ...
2学期 スタート
8月25日(月)から2学期がスタートしました。夏休みの間ガランとして寂しかった...
1学期 ありがとうございました!
エネルギッシュな子どもたちと、毎日いろいろなことに出会い、元気いっぱい頑張って...
小児祭が行われました!
7月9日(水)に児童会主催の『小児祭』が行われました。各委員会が考えてくれたア...
水泳学習を がんばっています
暑い日が続き、水泳学習が気持ちのいい時期になりました。子どもたちは、バディと水...
よもぎ団子 おいしかったね!
6月23日からの一週間は、どのクラスもよもぎ団子をつくりました。昨年も作ってい...
すてきな音楽会になりました♪
2年生全員で作り上げた「音楽ものがたり スイミー」はいかがだったでしょうか。た...
いよいよ来週は音楽会
先週の6月6日金曜日から音楽会特別時間割りが始まり、今週9日から13日は、毎日...
大豆のたねをまきました!
去年サツマイモを育てた学校の畑で、今年は大豆を育てます。木曜日に、JAの方に教...
盛りだくさんの一週間!!
5月19日からの一週間は、読書週間でした。水曜日には校長講話やおはなしさんぽみ...
コオーディネーショントレーニングを行いました
5月19日(月)20日(火)に、教育指導員の秋山先生に教えていただいてコオーデ...
交通安全教室を行いました
4月28日(月)に、1・2年生の交通安全教室が行われました。交通安全のDVDを...
進級おめでとうございます
新しい教室と新しい学級で、気持ちも新たに2年生をスタートしました。また、1年生...
本日で2年生が終わります
3月14日(金)に3学期の終業式を迎え、2学年の登校も終わりになりました。音楽会...
6年生を送る会
3月6日(木)に6年生を送る会が行われました。日頃の6年生への感謝の気持ちを込め...
『おめでとう たいせつなあなたへ』
「大きくなったわたし」の学習の一環として、生命の誕生について授業を行いました。最...
参観日 ありがとうございました
2月17日(月)は、お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうご...
踏切事故を起こさないために
2月4日火曜日にJRの方々から踏切の安全な渡り方や、もしもの時の行動について教え...
お豆腐作り ~大豆ってすごい!~
1月20日から2週間かけて、学級ごとにJA女性部の方を招いて豆腐作りを行いました...
楽しかったね、たこあげやバランストンボ
1月20日から24日までの一週間は、担任以外の先生と学習をする時間がありました。...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
安曇野市教育会 安曇野市PTA連合会
RSS