教えるの 手伝って
- 公開日
- 2020/07/02
- 更新日
- 2020/07/02
お知らせ
私が参観に行ってもだいぶ子どもたちは慣れてきて自然にしています。5年生が家庭科で玉結びや玉どめの練習をしていました。「校長先生 家庭科得意だった?」「教えるの手伝って。先生一人で大変だから」とリクエストがありました。よく見ると子どもたちはよくやっていて教え合っていました。
4年生は算数で大きな数を学習していました。億や兆の数でした。空位になるところを「空き部屋」と呼んで理解を促していました。
1年生は算数で「あわせていくつ」の学習です。数の合成は1年生にとって「みんなで」「あわせて」「全部で」といろいろな言葉が出てきて難しいところですが、合成する動作もさせながら理解していました。