安曇野市立穂高南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読書旬間です
6年生
今週から読書旬間が始まりました。昨日は、図書委員会が読書集会を開いて絵本を紹介...
English Dayがありました
3年生
朝教室に入るとGood morning!と元気な声が響きました。朝やお昼に流れ...
おはなし散歩道がありました
1年生
今週から読書旬間が始まり、図書委員会のスタンプラリーを励みに毎日図書館に通う1...
収穫祭に向けて…精米始めました
5年生
30日(金)に収穫祭を予定しています。5学年は学年の行事とPTAの親子研修を兼...
ご参観ありがとうございました
4年生
人権教育月間、今回の授業参観では、各学級で、道徳や、学活、体育の教科の中で人権に...
参観ありがとうございました
11月16日(金)は高学年参観日でした。人権教育月間に合わせ各学級で言葉を通し...
落語…Give&Take
19日(月)人権教育講演会が行われ、「落語で人権のお話」と題し、善亭穴太さんの...
人権講演会
八坂小学校の矢口高士教頭先生が落語を通して、講演をしてくださいました。はじめに...
落語を通して、人権について考えました
19日(月)、善(よし)亭(てい)穴(あん)太(た)さん(八坂小学校 矢口高士...
人権講演会がありました
2年生
11月は人権教育月間です。19日(月)には、八坂小学校の矢口高士教頭先生をお迎...
人権教育講演会がありました
19日(月)に八坂小学校の矢口高士教頭先生の落語をお聞きしました。初めて落語を...
マラソン大会に向けて
先々週から取り組み始めたマラソンですが、短い期間の中でも子どもたちの頑張る姿が...
避難訓練
学校行事
14日(水)の避難訓練は子ども達に予告せず休み時間に実施しました。緊急放送で、...
喜んでもらえるために 〜小児祭〜
8日(木)に小児祭がありました。3年生だった昨年までは、お客さんとしてただ自分...
小児祭、楽しかったです
11月8日の1・2時間目に児童会主催の小児祭がありました。4〜6年生の各委員会...
小児祭がありました
8日の1〜2時間目に小児祭がありました。高学年の委員会で企画運営する児童会のお...
マラソン記録会、応援をありがとうございました
11月5日にマラソン記録会を行いました。たくさんの方に応援していただき、子ども...
さつまいもを収穫しました
さつまいもを先週までに収穫できました。茎の部分は葉をとってリースにするため大事...
理科社会科見学
10月30日(火)理科社会科見学に行ってきました。好天に恵まれ、気持ちの良い日...
保健だより
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2018年11月
安曇野市教育会 安曇野市PTA連合会
RSS